 |

エイガアルがプロデュースした本 |
|
たなぼた主義
-自分のほしいものを作る、自分の夢をかなえる
/ 伊藤淳子
「たなぼた主義」は、"果報は寝て待て"の伊藤淳子バージョン。棚は自分で探しに行くけれど、ぼたもちはいつかぽっと現れる。その連続のなかで、目の前のことをひとつひとつクリアしていくことによって、最終的に自分の生き方が作られている。そんな肩の凝らないポジティブな考えが、長年経営者を務める彼女を、彼女たらしめていると言えそう。03/2/10
|
|
|
 |








 |
|
|
|
no photo
|
プリンに醤油かけてウニ!?
/ エイガアル編
梅干し+牛乳でチーズ味、チーズ+ハチミツで栗味、ニラ+ハチミツでメロン味…などなど、女子高生の間に伝わる、信じられない超味覚の謎を解いちゃいます
|

|
|
|
ネットでおしゃべりチャット入門
/ エイガアル編
ようやくインターネットとメールはできるようになったけれど、何か物足りない・・・・という人へ!ネット上での井戸端会議、「チャット」を始めてみませんか?チャット用語やオススメチャットルームの紹介もあります。 |

|
|
|
本当にあった怖い話―ミステリー体験ゾーン
テレビ朝日製作の、「本当にあった怖い話」に全国から寄せられた奇怪な体験手記から、特に興味深い不思議な事件を本として出版した物です。思わず背筋がぞくっとするものから、信じられないような不思議な話まで盛りだくさんです。 |

|
|
|
|
くらもちふさこの本
/ 別冊マーガレット特別編集
3年がかりでマーガレットの編集部を口説き落として制作した、日本ではじめての「マンガのイラスト集」 くらもちさんも編集部もノリノリで創った思い出の本。A-Girlという社名はくらもちさんの作品からいただきました。多謝。(1985年) |
|
|
|
あきすとぜねこ―日本全国占い少女発
/ 伊藤淳子とオール5編集隊
エイガアルに寄せられた、女子高生の間でのおまじない・ジンクス・迷信などを編集した本。16万部という爆発的ヒットとなる。(1992年) |

|
|
|
|
|
おんなのお仕事イエローページ―就職氷河期の超バイブル
/ エイガアル編
女性が就ける職業を119項目に渡って紹介しています。それぞれ、その職業に就くためにはどういう資格、学歴が必要なのか、どういう会社に入ればいいのか、どうやって技術を身につけて一人立ちしていけばいいのかを具体的に詳しく書いています。現在その職業に就いている方のナイショの本音も掲載しています。 |

|
|
|
カーホロスコープ―愛車の星占い
(アコード)
車雑誌の出版社が「バースデーブック」のヒットに目をつけて、車のバースデーブックができないかと相談がもちかけられて実現。「スカイライン」「アコード」「シルビア」など、12車種出した。ちなみにクルマはかに座が多く、性格も似ている。絶版。(1994年7月) |

|
|
|
小松崎茂ワールド
Windows3.1、95用に開発した、小松崎茂大全集のCD-ROM。音つきの戦艦大和の絵を見て「これは迫力だねえ」と喜んでくださった先生の顔が目に浮かぶ。メモリ16MB以上、640×480ドット。絶版。(1996年) |
|
|
|
HellowCats!
Windows95用猫のグラビア壁紙集。猫好きにはたまらない仔猫の写真は、カメラマンの岡本好明さん。絶版(1996年) |
|
|
|
パソコンスタイルブック
「女性ネットワーカー100人に聞く」という企画で、顔写真、WEB、メールアドレスつきで女性たちを紹介。女性ネットワーク・ブームのトリガーになった記念的雑誌の創刊プロデュース&制作をお手伝いした。(1996年) |
|
|
|
ばぶばぶ天使
なんとなつかしいFMタウンズ用ソフト。電脳商会発行。パソコンなんて知らない人ばっかりで苦労の連続だった・・・。(1995年) |
|
|
|
手相判断
電子ブック用に開発。
(1992年10月)
|
|
|
|
「パワーアップ英会話」(1)〜(4)
アスキー出版局発行のインタラクティブ英語教材。対応機種がMacSEとか、Classicとか。メモリは4MB。涙が出るほどなつかしい。いまではもちろん廃盤。(1992年) |
|
|
|
女性自身「お肌イキイキ!やせる本」1990〜1993
「女性自身」という雑誌のムックとして、毎年刊行していたダイエット本の編集を担当。絶版。(1990,1991,1992,1993) |
|
|
|
ミスタードーナツのプレミアム
1995年、ミスタードーナツの創業25周年!を記念し、ドーナツを買うともらえた景品、即ち「ミスタードーナツのプレミアム」すべてを掲載。実にたくさんの、個性豊かなプレミアムがあったかがわかります。 |

|
|
|
女子高生「噂」の法則
/ 伊藤淳子とオール5編集隊
女子高生が「コギャル」と呼ばれ始め、サブカルの担い手として台頭してきた90年代中頃。この本ではサンプリングした現役女子高生の生の声を元に、女子高生の文化について解説しています。 |

|
|
|
仕事に恋するマル得インターネット
/ 伊藤淳子
まだ、「インターネット」という言葉だけが先行し、日本においてまだまだ一般化していなかった時代に、エイガアル社長・伊藤淳子がインターネットについて、心構えから技術的なことまでわかりやすく解説した本です。 |

|
|