メディア登場録 (2000年〜) ![]() |
■雑誌 | ||
ONE HOURE 八月号 |
旅エッセイ「佐賀は極楽」 温泉豆腐から津蟹、気球、蓮の花まで |
大同生命PR誌 |
文芸別冊夢ムック | 総特集「作家と猫」作家と愛猫のお宅訪問 「うちの猫が一番」 明日処分の捨て猫を救った話 |
|
ラヴィ・ドゥ・トランタン 9月号 |
「パリジェンヌの噂話」 いい女達の饒舌は半端じゃない |
アシェット婦人画報社 |
ラヴィ・ドゥ・トランタン 8月号 |
「遊びの極意」 北京ではピンでもキリでも最高に楽しい |
アシェット婦人画報社 |
ラヴィ・ドゥ・トランタン 7月号 |
「美味しいダイエット」 カナダではセミ・ベジタリアン |
アシェット婦人画報社 |
ラヴィ・ドゥ・トランタン 6月号 |
「苦労するほどかわいい奴」 パソコンと私のハネムーン |
アシェット婦人画報社 |
アネモネ 5月号 |
インタビュー「セドナ・ホピを訪ねて」 全世界の悲しみを背負うサンダンスの広場。 |
ファーブル館 |
婦人公論 5月23日号 |
映画「ムッソリーニとお茶」を観て 浮き足立たない塾女の痛快さ |
中央公論新社 |
婦人画報 5月号 |
インタビュー「パソコン、インターネット事始め」 デジタルとアナログのバランスを。 |
アシェット婦人画報社 |
ミキハウスLОVE 5月号 |
インタビュー「孫は私の宝物」 孫に正しい日本語を教えるのがグランマの任務。 |
ミキハウス |
ラヴィ・ドゥ・トランタン 5月号 |
凛々しい女は華がある 連載5 「子供を育てるのは難しい」 |
アシェット婦人画報社 |
埼玉自治 5月号 |
随想「背伸びのすすめ」 初めに言い触らして自分を追い込んだホームページ開設 |
埼玉県自治研究会 |
ОL マニュアル 4月号 |
インタビュー「ワーキング・ウーマンへのメッセージ」 よく働きよく遊べ |
研修出版 |
婦人公論 4月7日号 |
対談VS井上麻矢 「女の選択・結婚は紙切れ一枚と言うけれど」 |
中央公論新社 |
清流 3月号 |
インタビュー 今この人 「六十代は愉しい 桐島流快楽人生術」 |
清流出版社 |
VISA 3月号 |
インタビュー 私のオフタイム 「見えないものに身体を操られる気持ちよさ」氣の話 |
コミニヶ出版 VISA編集室 |
デンタル・ダイヤモンド 3月号 |
随筆「キバ磨いた?」 歯科医のことを牙医という中国での恐ろしい抜歯の話など。 |
デンタル・ダイヤモンド社 |
ラヴィ ドゥ トランタン 3月号 |
凛々しい女は華がある 連載3 「神探しの危ない迷路」私にとっての宗教は………。 |
アシェット婦人画報社 |
ミセス・リビング 8号 |
グラビア 大好きなあの人のふだんの衣食住 「荒波の後に見えて来た平穏な暮らし」 |
主婦と生活社 |
婦人画報 3月号 |
インタビュー「平成のお小言」 マスコミを騒がせるどぎつい化け猫女たちとか……。 |
アシェット婦人画報社 |
ラヴィ ドゥ トランタン 2月号 |
凛々しい女は華がある 連載2 「パーティーを日常茶飯にするコツ」 |
アシェット婦人画報社 |
ラヴィ ドゥ トランタン 1月号 |
凛々しい女は華がある 連載1 「熟す果実・腐る果実」エセ熟女批判エッセイ |
アシェット婦人画報社 |
フォーカス 1月19日号 |
一番大事な家族 「身を寄せ合う兄弟に流れる優しい時間」 わが愛猫登場グラビア |
新潮社 |
ユニオン・スープ 冬号 |
浜尾朱美対談 「旬な人、旬な話」 子育ての先輩と後輩で働く母親の生き方談義 |
デンソー労働組合 |
■テレビ | ||
フジテレビ | 「有名人ガサ入れ隊」横浜骨董部屋にカメラ乱入 | 3/2 午前九時ごろ |